トップ 実績・活動報告 【セミナー報告】台湾留学を深掘りする|基礎事項から台湾国立大学群の知られざる魅力まで:オンラインセミナー

<? echo $catname; ?>

2025.02.13

【セミナー報告】台湾留学を深掘りする|基礎事項から台湾国立大学群の知られざる魅力まで:オンラインセミナー

Clip to Evernote    Check  このエントリーをはてなブックマークに追加 

台湾留学を深堀りするセミナー.png

2025年4月16日(水)、「台湾留学を深掘りする:基礎知識から台湾国立大学群の知られざる魅力まで」と題したセミナーが開催されました。講師としてご登壇いただいたのは、国立台湾師範大学のYang, Ya-Ru氏、国立台湾科技大学のTseng, Fan-Ju氏、そして国立台湾大学のFung, Bo氏の3名。台北との時差1時間を超えて、全編日本語にて実施されました。

今回のセミナーでは、「国立台湾大学システム」を構成する3大学──国立台湾大学、国立台湾科技大学、国立台湾師範大学──それぞれの特色や魅力、そして台湾留学の基本情報について詳しく紹介されました。

冒頭では、国立台湾師範大学のYang氏が「台湾留学の基礎情報」を解説。台湾の大学では、学期は9月?12月、2月?6月の二学期制で、日本とはやや異なるカレンダーが採用されています。授業料は年間約50?70万円、生活費は約40?80万円と、欧米諸国に比べて費用面での優位性も強調されました。また、台湾では積極的な海外留学生誘致方針を打ち出しており、政府系奨学金をはじめ各大学の奨学金制度の充実、英語で受講できるコース整備などが進んでいる状況も報告されました。なお、台湾で学位取得を目指す外国人留学生の中で、日本はベトナム、インドネシアなどに次いで第5位の出身国となっているとのことです。

続いて、それぞれの大学の紹介が行われました。

・国立台湾師範大学:教育・人文・社会科学分野において台湾トップクラスの大学で、もともとは教員養成を目的に設立された歴史ある大学です。
・国立台湾科技大学:台湾を代表する工科系大学で、工学部、電気情報工学部などを擁し、実践的な技術教育に定評があります。
・国立台湾大学:台湾随一の総合大学であり、多くの著名人を輩出しています。蔡英文第7代総統の母校でもあります。

3大学は「国立台湾大学システム」として、互いに連携した教育・研究活動を展開しており、学生は他大学の科目履修、共同研究、施設の共有など、豊富な協働プログラムを利用できます。

セミナーでは90枚以上のスライド資料が使用され、短時間ながらも濃密な内容となりました。資料内には、各種情報へアクセスできるURLやQRコードも多数紹介され、参加者が自主的にさらに深く学べるよう工夫が凝らされていました。

=================
 ▼実施概要
 ※本セミナーは終了しております
=================

今回のセミナーでは台湾留学についてお届けします!

これまでの台湾留学というと「台湾が大好きな留学希望者やワーキングホリデー希望者だけの留学相談」になりがちで、多くの留学カウンセラーにとっては積極的に業務に取り入れていくというよりは「聞かれたら対応する」といった傾向がみられていました。

しかし近年、台湾は「台湾フリーク」のためだけの留学先ではなく、欧米やアジア・オセアニア各国との比較において注目される留学先となっています。

とりわけ、為替の影響で留学費用の工面が困難になっている昨今、リーズナブルな留学費用や活発な奨学金事情、英語での授業体制などが整備されている台湾は、留学カウンセラーとして知っておきたい留学先のひとつです。

今回のセミナーでは、今まであまり見えていなかった台湾留学の知られざる魅力を深堀りしていきます。

講師には台湾の3つの国立大学からご登壇いただき、台湾留学の基礎(日台関係、多様性社会、英語事情、他国との比較etc.)に加え、進学カウンセリングの際に役立つ国立大学事情についてもご紹介していきます。

台湾留学、この機会に学んでいきましょう!

※本セミナーは日本語で開催いたします。

《セミナー概要 》

■日程
2025年4月16日(水)
17:00-18:00

■形式
Zoomによるオンラインセミナー

■講師

Yang, Ya-Ru 氏
国立台湾師範大学 国際事務処 マネージャー

Fung, Bo 氏
国立台湾大学 国際事務処 マネージャー

Tseng, Fan-Ju 氏
国立台湾科技大学 国際事務処 マネージャー

■予定している内容
・台湾留学の基礎(学習環境、外国語教育、進学、台湾社会etc.)
・他国と台湾留学の比較
・留学生向け奨学金
・日台関係
・国立台湾大学システム
・国立台湾師範大学とは?
・国立台湾科技大学とは?
・国立台湾大学とは?

■定員
90名

■参加費
無料

■対象
JACSAC会員(大学教員・職員、留学カウンセラー、高校教員など)を含むどなたでも。
(会員以外でもこのテーマに興味のあるすべての方にご参加頂けます)

■申込締切
2025年4月14日(月)
※定員になり次第締め切りとなります。

■申込方法
下記のフォームから入力・送信してください。
https://forms.gle/Q6sJWJixgPrQkhx66

※JACSAC主催セミナーには秘匿性の高い内容を含む場合があるため、視聴は当日のみとさせていただき、録画による後日視聴は実施しない方針で運営しております。あらかじめご了承ください。

一覧 ›