【セミナー報告】留学カウンセリングに役立つ『対話するプレゼン』|オンラインセミナー
8月19日(火)に「留学カウンセリングに役立つ『対話するプレゼン』」セミナーがオンラインで開催され、定員90名に多くの参加者が集まりました。講師を務められたのは、株式会社ビーユアセルフ代表取締役の岩下宏一氏です。
岩下氏はNTTでの人事経験や採用コンサルタントとしての活動に加え、劇団四季の舞台俳優として「ライオンキング」をはじめとする舞台に500ステージ以上出演されました。
特に「ライオンキング」には約350ステージ出演されており、その経験を活かした表現力と伝える力に基づく指導が大きな特長です。
冒頭の自己紹介では、「ライオンキング」を題材に参加者に印象に残ったシーンをチャットに入力してもらう呼びかけがあり、次々と回答が寄せられました。このやり取りは、まさに「対話するプレゼン」を実践した導入で、参加者の関心を自然に引き出しながら本題に入る非常に効果的な方法であり、大変印象的でした。その後の質疑応答でも多くの質問が寄せられ、活発な双方向のやり取りが展開されました。
セミナーでは、岩下氏の著書『対話するプレゼン ロジカルなプレゼンより100倍説得力が増す方法』を基に、留学カウンセリングに活かせる具体的手法が紹介されました。プレゼンを「一方的な説明」から「相手との対話」に変えることを軸に、ヒアリングの進め方、ストーリーの作り方、資料の作り方、プレゼン前の空気づくり、話し方、問いかけと受け止め、1対多でのプレゼンの展開方法が解説されました。
特にヒアリングでは、相談者が相談に至った背景を丁寧に聴くこと、ストーリー構成ではPREP法(主題(結論)→理由→具体例→再結論)を活用して問題解決を軸にすることが強調されました。プレゼン前には感謝の言葉、話題振り、終了時刻の確認などが効果的とされ、話し方では「短文で話す」「一人一文でアイコンタクト」「「間」を味方にする」に加え、母音を意識した発音や胸を張る姿勢も推奨されました。
さらに、相手に問いかけて考えや気持ちを引き出し、それを受け止める重要性が示されました。カウンセラーが一方的に情報を伝えるのではなく、相手の内面を共に整理する姿勢が、より深い納得感につながるとされました。
本セミナーを通じて、プレゼンを「対話の場」へと変える意義を改めて学ぶことができました。参加者からは、「とても分かりやすく、すぐに実践できそうだった」「ストーリーという概念は目からうろこで、リラックスして聞いてもらえる雰囲気づくりに注意したい」「対話を恐れず、相談者と一緒に考える姿勢を大切にしたい」「深い本質的なお話で大変勉強になり、書籍も手に取ってみたい」といった声が寄せられました。
これらの感想からも、セミナーで学んだ内容が参加者の日常のカウンセリングにおいて、実践的かつ意義深いものであることがうかがえます。相談者との相互理解をさらに深め、より納得感のある支援につなげていくために、今回得た「対話するプレゼン」のエッセンスを留学カウンセリングに取り入れたいと検討している参加者も多いのではないでしょうか。
▼セミナー概要
※本セミナーは終了しました。
今回は「対話するプレゼン? ロジカルなプレゼンより100倍説得力が増す方法」の著者、岩下宏一氏を講師にお迎えして、説得力が増すプレゼン方法を学びます。一対一の留学カウンセリングや一対多のセミナーを日常業務としている留学カウンセラー必聴のテーマです。
岩下氏はプレゼンテーションやコミュニケーション指導の専門家で、今までに15,000人以上を支援してきました。また、劇団四季のミュージカルで舞台に立った経験を持つ俳優でもあります。
岩下氏が言う「対話するプレゼン」というのは、事前に決められたストーリーにこだわらず、柔軟に相手に合わせ、双方が本音で話せる手法です。明日のカウンセリングやセミナーに活かせるヒントがたくさんあります。
《セミナー概要 》
・対話するプレゼンとは
・ヒアリングの進め方
・プレゼン前の空気の作り方
・話し方
・問いかけと受け止め
・質疑応答
■日時
2025年8月19日(火)
17時-18時
■形式
オンライン(Zoom)
■講師
岩下宏一氏
株式会社ビーユアセルフ代表取締役
プレゼンテーショントレーナー
主な著書:「対話するプレゼン? ロジカルなプレゼンより100倍説得力が増す方法」(ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/dp/4478118434/
■定員
90人
■参加費
無料
■対象
JACSAC会員
会員以外でもこのテーマに興味のある方にご参加頂けます。
■申込方法
下記のフォームから入力・送信してください。
https://forms.gle/ycWSqpqSAyYQxRVdA
■申込締切
2025年8月17日(日)
※定員になり次第締め切りとなります。
※JACSAC主催セミナーには秘匿性の高い内容を含む場合があるため、視聴は当日のみとさせていただき、録画による後日視聴は実施しない方針で運営しております。あらかじめご了承ください。